? サービス案内 | 畳店なら黒石市の有限会社たたみの比内

サービス内容

「畳をリフォームしたいけど、どうすれば良いだろう?」
初めての畳替えでは、疑問点も多く浮かぶのではないでしょうか。
リフォームは高いというイメージもあり、不安点は全て解消しておきたいものです。
単純な疑問にも、職人が一からお答えいたしますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。
ご自宅への無料訪問によるコンサルティングも可能です。

  新畳(しんだたみ)  

すべて新しくする

イ草の香りを楽しめます

畳床・畳表・畳縁のすべてを新しくします。
表面がブヨブヨしていたり、一度リフォームした後に再劣化した場合には新畳の時期です。
虫食い被害がひどい場合には、畳だけでなく床下のチェックもした方がいいかもしれません。

畳床の種類や部屋の使用頻度などにもよりますが、畳床を新しくしてから10〜20年が目安です。

【新畳替え料金】

(税抜価格)
   
グレード S A B C DE
五八間(江戸間) 25,000円 20,000円 14,000円 13,000円 11,000円 9,000円
本間 (京間) 26,000円 21,000円 15,000円 14,000円 12,000円 10,000円
原料産地 熊本 熊本 熊本 国内 中国 中国
畳床 稲わら製 稲わら製 稲わら製 建材ボード製 建材ボード製 建材ボード製
商品説明 熊本県ブランド品,高級畳表「ひのさらさ」を使用!国の重要文化財にも使用される逸品で贅沢な和室空間を演出します。 徹底された品質管理のもとで育てられたイ草で織られた畳表を使用しております。 当店の一番人気。国産品でコストパフォーマンスが高く、ご満足頂ける商品。 和紙で出来た畳表を使用!色あせなく、いつまでも綺麗にお使いいただけます。 中国産表の高級品で太くてしっかりしたイ草を使用し耐久性が国産表に劣りません。。 畳替えの頻度が高い、お部屋向きです。

  表替え(おもてがえ)  

表面を張り替える

リーズナブルにリフォームできます

畳は畳表と畳床の2つから構成されています。
表替えでは、この畳表のみ替えて畳床は再利用します。
畳縁は新しいものと取替えますが、デザインはお好みに変更することもできます。
畳の劣化がひどい場合は畳替えになりますが、そうでない場合は表替えのリフォームで充分です。

畳表の品質や部屋の使用頻度にもよりますが、通常、裏返しから5年が目安です。

【表替え料金】

(税抜価格)
グレード S A B C D
五八間(江戸間) 15,000円 12,000円 9,000円 7,000円 5,000円
本間(京間) 16,000円 13,000円 10,000円 8,000円 6,000円
原料産地 熊本 熊本 熊本 中国 中国
商品説明 熊本県ブランド品,高級畳表「ひのさらさ」を使用!国の重要文化財にも使用される逸品で贅沢な和室空間を演出します。 徹底されたされ品質管理のもとで育てられたイ草で織られた畳表を使用しております。 当店の一番人気。国産品でコストパフォーマンスが高く、ご満足頂ける商品。 中国産表の高級品で太くてしっかりしたイ草を使用し耐久性が国産表に劣りません。。 畳替えの頻度が高い、お部屋向きです。

  裏返し(うらがえし)  

畳表の裏面を再利用

実は畳はリバーシブルです

畳表は表裏の両面使用できるため、一度取り外し、ひっくり返してから畳床に再接着させます。
ただし、畳縁は再利用できませんので、新品と交換することになります。
キレイに使われていた畳であれば、まずは裏返しによるリフォームをご検討下さい。

部屋の使用頻度などにもよりますが、通常は表替え・新畳から3〜5年が目安です。

【裏返し料金】

 
(税抜価格)
グレード 全て
一律 4,000円/1畳
商品説明 通常畳なら、4,000円×畳の枚数のみの工賃となります。要補修があった場合は別途工賃が発生する場合もあります(事前にお見積もりいたします)。

  へりなし畳  

おしゃれなデザイン畳

伝統の和室から和風モダンへ

最近、流行のサイズを半丈として畳へりを使用しないで隣り合う畳の向きを市松柄に見 えるように仕上げます。
従来の天然い草のほかに和紙製の畳表もございます。カラーバリエーションが豊富でお 客様の好みに合わせた和室をお作りします。

 

【へりなし畳料金】

(税抜価格)
                                                                                 
グレード S A B
五八間(江戸間) 七島い草表 国産目関表 和紙表
価格 25,000円 15,000円 13,000円
原料産地 大分 熊本 国内
商品説明 大分県国東半島で栽培された希少なイ草を使用。足触りが心地よいです。 熊本県産のイ草を使用したキメ細かい織りがやさしい足触りです。 カラーバリエーションが豊富で色あせしなく長持ちします。

 【 ふすま、障子、網戸の張替えも承ります】

(税抜価格)
  
種別 価格
ふすま/1枚 3,500円
障子/1枚 2,000円
網戸/1枚 1,500円